ピカチュウみたいなダイハツタフトで車中泊!おすすめ専用サンシェード&カーテンはこれだッ!
ごきげんよう。
車中泊がゲシュタルト崩壊してきた「車中伯爵夫人」でございます。
車中伯爵夫人ファンの皆様(?)、お待たせいたしました。
今回は「色んな車で車中泊してみたレポ」の最新作、ダイハツのタフトですよーー!!!
タフトの紹介に入る前に、車中泊の基本情報をおさらいしましょう!
「道の駅」で車中泊をする予定の人は必ず読んでください!↓
【20選】「道の駅」車中泊マナー&ルール全部まとめたよ!玄人もやらかしてる!?
車中泊経験者のあなたはこちら↓
【経験者が語る】車中泊あるあるネタ10選まとめ!ヤバイ失敗談など
車中泊で美味しいご飯を食べたいあなたはこちら↓
【絶品車中飯】車中泊でいつか食べたいおすすめレシピ15選まとめ
タフトってそもそもどんな車?
ダイハツから出た、期待の新星クロスオーバー「タフト」。
荷物がいっぱい積めるラゲッジスペース、ちょっとした荒れ道でも走れる軽快さ、そんな機能を求めているならタフトがおすすめ。
アウトドア目的で開発されているので、車中泊に向いているに違いない。
ダイハツタフトの外装が完全にピカチュウ!
とにかく黄色い!前から見ると完全にピカチュウじゃないですか!!!
ヘッドライト下の黒い部分がまるでほっぺたのよう。
四角くて小さくて、なんとも可愛らしい車体です。
どことなくクロカンっぽい。そして、お尻もピカチュウ。
ダイハツタフトの内装はどんな感じ?
まずはハンドルをチェック!ダイハツマークが目立つハンドル。
そしてところどころアクセントになっているオレンジ。
アクセントどころではない気もする。
とにかくオレンジの主張がすごい。
レゴっぽいと言われるのもわかる気がします。
メーター周りがメカニックなデザインなので、見てるとわくわくしますね!機械室っぽい!
ここで車中泊すれば実質機械室に泊まっているようなものでは?
ということで・・・
ダイハツタフトで車中泊してみた!
デフォルトのシートアレンジではこんな感じです。
運転席と助手席まわりはちょっと凸凹してますが、眠れないことはなさそう。
快適に寝るならクッションが欲しいところですね。
推しサンシェード 「プライバシーサンシェード 」を着けてみました。
どやどや、さすが車種専用。ぴったりハマっております。
というか、窓部分も黄色の圧がすごいな。
プライバシーサンシェード が黒色なので、窓にすらピカチュウ感が出ています。
さっきからプライバシーサンシェードって連呼してるけどそれなんやねん、と疑問の方もいると思うので軽く説明。
光と視線を徹底カットしてくれる、まさに車中泊のために作られたサンシェード が「プライバシーサンシェード 」です。隙間が空いてると、眩しくて寝れなかったり覗かれたりするのがストレスなのです。車種専用なのでぴったりはまるし、これ使い始めてから汎用サンシェード は使わなくなりましたね。
隅から隅までぴったり!よし、これで安心して車内で暴れられる!!!
遮光力が強すぎて、電気つけてても暗く見えてしまいます。
外装だけ見ると小さいイメージですが、意外と車内は広め。落ち着いて寝られそうです。
ボードの左側が寂しく見えるので、どうせなら思いっきり機関室とかサイバーっぽくカスタムしたいですね。
写真は引用ですが、屋根にはこんなものが。
開閉はできないんですが、天井から光を取り入れて爽やかな雰囲気を味わうこともできます。
閉所恐怖症の人や、視線を防ぎたいだけの人は、
サンシェードで窓を覆う+天井を開け放つ→で、視線は防ぎつつ光を取り入れることができますね。
あと、車中泊する時に夜空見ながら寝られるの、めちゃくちゃロマンないですか!?!?
まとめ:ダイハツタフトで車中泊するとサイバー空間で寝泊まりしてる気分になれる
終わり!
ちなみに今回使用したプライバシーサンシェード はこちらで購入可能です。この記事ではたいして説明できていないので、詳しい説明は公式ページに任せます(丸投げ)
リア用→https://www.hobbyman.jp/shopdetail/000000002490/ct5/page1/order/
フロント用→https://www.hobbyman.jp/shopdetail/000000002491/ct5/page1/order/
では次の記事でお会いしましょう!!!!
・軽自動車で車中泊シリーズ
【トコット車中泊】ミラトコットのおすすめサンシェードは?実際に装着して検証してみた
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません