【車内のひんやりグッズ】猛暑の9月に備えて車の熱中症対策を始めよう!

2021年4月15日

広告

こんにちは!車中泊大好き、”車中伯爵夫人”でございます。

いきなりですが、皆さん、夏に気になることってなんですか??

花火、夏祭り、海…楽しいことも気になりますが、なんと言ってもこの猛暑の中、熱中症は夏に考えなければならない問題の一つですよね。

毎年たくさんの方が熱中症で命を落とされています。

そして、毎年のように猛暑が続いていますよね。私にはつらい季節です(笑)

そこで、楽しい夏をより快適にひんやり過ごすために、今回は、車内をひんやりする方法をご紹介します。

夏の車内は危険な暑さ!

皆さんも経験があるように夏の車内は暑くなります。私は暑がりなので、停車していた車に戻るのは少し勇気が必要です笑

気温35度の炎天下で窓を締め、エンジン停止後わずか15分で車内の温度は人体に危険な暑さに達します。

最近では子供などが車内に取り残され、熱中症で死亡すると言ったニュースも多いですよね。

少しだけの停車でも車内の温度はどんどん上がってしまいます。

さぁ、どうしましょう?今のまま車内の暑さに耐えて運転をしますか?

今年こそ車内の暑さ対策について考えて見てください!!

熱中症からアナタを守る方法!

熱中症は怖いですよね。そんな熱中症からアナタを守る方法を車中伯爵が紹介します!

①乗り込む前にドアを開け閉め

https://car-me.jp/articles/2414

これは誰でも一度はやったことのある方法なのでは?私もよくドアを開け閉めして、車内の熱い空気を逃しています。車内の温度は少し下がるような下がらないような…気持ちのような気もしますが、何もない時には効果的な方法の一つですね。

②窓全開でエアコンMAX

https://response.jp/article/2016/07/19/278696.html

暑すぎる車内を締め切るなんて、いくらエアコンが入っていてもできませんよね。まずは、窓を開け、車内の熱い空気を外へ。それと同時にエアコンで車内の温度を涼しくします。エアコンをつけて、窓を開けるのは、環境的にどうなんだろう?とも思います。でも、熱中症からアナタを守るためには効果的でしょう。

③サンシェードで断熱する

https://item.rakuten.co.jp/hobbyman/every-17v-3/

夏場の暑さ対策としてサンシェードは定番ですよね〜!
ただ、安い物を選んでしまうと全然効果がなかったりするので、今回は私がおすすめのサンシェードをピックアップして紹介したいと思います。

私が一番おすすめなのは、趣味職人のサンシェード。
趣味職人のサンシェードには2種類あって、「シームレスサンシェード」「プライバシーサンシェード」という物があります。今回は断熱特化のシームレスサンシェードの方を紹介しますね!

プライバシーサンシェードとの違いを知りたい方は、前回の「安いけど本当に効果がある?」を参考にしてみて下さい!(こちらの記事にも役立ち情報満載です!)

シームレスサンシェードは、断熱に特化しているので、なんと車内をつけるだけで−15度にしてくれる物もありとっても優れものです!今までの私は暑さとの戦いは何だったんでしょう笑

私はこのシームレスサンシェードに毎年救われています。取り付けも簡単で、夏の暑い車内から私を守ってくれます。

車内全体を涼しくしたい、上記の2つの対策はすでに行ったが、効果を感じないという人にはおすすめです!

車を停車し、このサンシェードをつけるだけで、戻ってきた時の車内温度は変わってきますよ。車に戻ってきてから、暑さ対策をするのではなく、停車した時にこのサンシェードで暑さ対策を行ってみませんか?

こちらは暑さ対策のために普段使うことができる一方、車中泊にも使用することができます。夏は、暑さ対策、冬は、車中泊にと無駄なく一年中使用することができるのもおすすめの一つです!

今年こそ車内温度の対策をしようと思った方、シームレスサンシェードに興味を持った方!!ぜひ下のボタンをクリックして詳細をチェックしてみてくださいね!

今回は以上です!

車内の危険な暑さを理解し、今年こそ対策して下さいね。

では、また次回お会いしましょう!