【傘式車用サンシェードって?】<実際に使ってみた感想>私は正直おすすめしません!

2021年9月3日

広告

みなさん、こんにちは!

車中泊を始めてはや10年、車中伯爵です!

車中泊では、これまでサンシェード(吸盤などで車のなどにとりつけるもの)を愛用しています!
好きな時に取り付けて、収納できるから便利なんですよねぇ

ですが、最近見つけた傘式のサンシェードに興味深々!

そこで今回は、最近よく見かける傘シャードについてご紹介したいと思います!

それにしても、斬新なアイデアですよね、車に傘をつけるなんて!
誰がそんなことを思いついたのか、、、

傘シェードについて私の使用感をご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてください!

流行りの傘式サンシェードって?

https://www.goodspress.jp/features/246321/2/

こんな感じで、本当に折りたたみ傘みたいなサンシェードなんです!

シュッと開いて、フロントガラスに取り付けるというように使用します。
この構造がなんかかっこいいと思って買ってしまいました!(笑)

車のフロント部分につけるとこんな感じ↓

https://www.goodspress.jp/features/246321/2/

見た目もなんか近未来!

サンシェードをつけてる感じはありませんね!

サンシェードをつけ、内部から見るとこんな感じ↓

https://www.goodspress.jp/features/246321/2/

思ったよりはしっかりカバーしてくれている?

運転席などの傷みやすい場所に関しては紫外線を防いでくれている感じはしますが、、、

私は、正直結構ガッカリでした、、、、

なぜなら
①完全に紫外線をブロックできない!
フロントガラスと隙間ができてしまい、どうしても「紫外線を徹底ブロック!」という使い方はできないみたいです。
まぁ、たまに少し使うぐらいにはうってつけかもしれませんが、これからの季節にこのサンシェードだけで、車を守るのは正直心配です💦

②傘の柄の部分が、邪魔になってしまう!
普通のサンシェードと違って、柄の部分があるのが、傘の特徴ですよね。
さっと開くことができて、楽なのが、メリットなんですが、車内でとっても邪魔になっちゃうんです!
サンシェードをつけても、車内で広々使いたい!という方には、おすすめしません!

私、車中泊をしているので、紫外線、光を徹底ブロック!・車内で広々過ごす!は、外せない2点なんです!

そこで、私の長年愛用しているサンシェードをご紹介をします!

傘型サンシェードは残念でしたが、私おすすめのサンシェードは、紫外線、光を徹底ブロック!・車内で広々過ごすことが可能なんです!

私のおすすめ商品はこちら↓

どうですか、この窓のサイズにぴったりのサンシェードは!!

車種専用で作られているので、車ごとの窓のサイズにぴったりなんです!

「隙間から光が入ってくる」
「部分的にしか紫外線をカットしてくれない!」
ということはありませんでした。

でも、みなさん思ってますよね?

「傘型のサンシェードの方が取り付けが楽そう〜」
私も傘の方が楽だと思って購入したのですが、このサンシェードの方が楽でした。

吸盤でフロントガラスなどに貼り付けるだけなので、女性でも簡単に取り付けることができるんです!

傘型は、開いたり、畳んだりと少し手間があるように感じました!
もっと楽になってくれたらいいなぁ(笑)

そして、なんと言っても一押しなのは、サンシェードを取り付けても邪魔にならないということ!

吸盤で窓に張り付いているため、取手などを気にする必要はありません!
(私は、何度も取手部分に当たって、サンシェードがずれてしまいました(笑))

私のおすすめ紹介の記事になってしまいましたが、、、、
まとめると、
傘型のサンシェードは、近未来みたいな見ためで、かっこいい!けど、隙間ができ紫外線をしっかりカットできず、取手があるので車内で過ごしにくくなってしまうという結果でした。

楽しみにしていた分残念ではありますが、私の使っているサンシェードを改めてすごい!と思い愛着が湧きました!(笑)

私のおすすめの商品はこちらからチェックできます!↓
私の愛車「新型レヴォーグ」のサンシェード
フロント用 https://hobbyman.official.ec/items/51300820
リア用 https://hobbyman.official.ec/items/51300867

他の車種のサンシェードはこちらから確認できます!
https://www.hobbyman.jp/shopbrand/ct5/

では、本日の記事はここまでです!

みなさん、ごきげんよう!