【内装画像あり】デカすぎるグランエースで車中泊してみた!一番おすすめのサンシェードはこれだッ
ごきげんよう。
車中泊のプロ中のプロ中のプロ中のプロ、「車中伯爵夫人」でございます。
車中泊を始めてからもう10年も経っているだなんて・・・。
こちらのブログでは私がいろんな車で車中泊してみた体験を、とても真面目にレポートして記事を投稿しています。
とても真面目に(強調)
さて、今回も車中泊レポート企画ですが、みなさん車中泊ってご存知なのでしょうか?
「車中泊って何?」
「車で寝るだけでしょ!」
と思っている方のために車中泊の基本について
まずはご紹介します!
車中泊とは!実は快適な旅のお供!?
車中泊って最近盛り上がってますよね!
特にコロナウィルスの影響で公共交通機関を使いにくい・・・、ホテルや旅館に止まるのはちょっと・・・。
このような方に車中泊が人気になっているんですよ!!
私は、流行前から車中泊に夢中でしたけどね!(ドヤ笑)
車中泊は、簡単にいうと車で全国いろいろなところへ行き、美味しいものを食べ、宿を気にせず、ゆっくり愛車で眠るといういたってシンプルなものです!
自分の好きなところに行けたり、ご当地グルメが味わえたり、とってもいいことだらけなんですよ!
ただ、注意する点もあります。
注意点
①駐車場所
どこにでも車を止め、泊まれるわけではありません。道の駅などは車中泊を許可しているところがほとんどですが、場所によって、車中泊は許可されていないところもあるんですよ。
出発前に必ず、確認してください!
②周りの目
私、伯爵夫人が車中泊デビュー当初一番気になったことになります(笑)
「車の中でくつろいでいたら、外から人が見ていた!」
「外の人と目があって、気まずい!」
なんてことが…..。
そんな私がどうして今車中泊ができているのかって??
不思議ですよね。
それは、サンシェードに出会ったからなんですよ!!
本当におすすめのサンシェードがあるんですが、その話の前に
まずは、今回の車中泊レポに移りましょう!
今回の車中泊レポの車種発表!!
何の車種で車中泊するか分かりますか?
タイトルでグランエースと書いているからといってグランエースとは限りません。
よ〜く考えてください!
画像がグランエースだからといってグランエースで車中泊するとは限りません。
私はそんな単純な女ではないのです。
みなさんよく考えてくださいよ!
もうグランエースでしょ!
だから、この記事を開いたの!という方すみません。
この画像の下が正解発表です!
正解はグランエースです。
長々と茶番にお付き合いいただきありがとうございました。今回車中泊するのはグランエースです。
写真でも分かりますよね。この大きさ!!!
これだけ大きな車体なのだから、車中泊に向いているのではないでしょうか。
もうワクワクして、車中泊するのが待ちきれません!!!
こんなに大きくて過ごしやすそうなのに、向いてなかったら逆に詐欺でしょう。
この車で、どこへ出かけようかしら〜!
もちろん車中泊ができる場所へなんですけどね(笑)
にしても、すごい大きさですね。
駐車場に入りきらないサイズ感。屋根にぶつかりそうでヒヤヒヤさせてくれます。
いっいかつい・・・・!!
この切れ目のいかついフェイス。
迫力と圧が段違いですね。龍が如くに出てきそうな車トップ5です(当社調べ)
私は意外に好きな顔ですね!!かっこいい!!
この画角も威圧感がすごい!
本当にど迫力の外装ですね。
外装を堪能した後は内装!
さて、内装はというと・・・
内装も高級感ばっちり。
なんだかレクサスっぽさもありますね。
よくやったぞトヨタ!(何様?)
これはなんだか運転が楽しくなりそう!
スライドドアを開くとリムジンシートが出現。
なんとオットマン付き。
シートも高級感があっていいですねぇ。
外装はあんなにいかつかったのに、内装は高級感に満ち溢れてます!
こんな空間で車中泊できるなんて!
幸せの極みですよね!
グランエースで車中泊してみる(本題)
車中泊レポだということをすっかり忘れ、車中泊の解説、車紹介と夢中になっていました。
お気づきになりましたか?写真がなんだかさっきと違う・・・・。
ヒント:いきなり暗くなったような・・・・。
もうお分かりですよね!
そう、サンシェードをつけているのです!
私が車中泊を快適に過ごせるようになったのもこのサンシェードのおかげなんです!
それにしてもすごいですよね。この暗さ!
カメラの後ろから照明を当てているのでかろうじて中が確認できますが、照明を消したら真っ暗です。驚くべき遮光力。
さてさて、みなさんこのサンシェードは何??
どこで買えるの??と気になっていることでしょう!
車中泊に最適のおすすめサンシェードを紹介しちゃいます!
さて、ここからはおすすめのサンシェードがどこの商品なのか詳しくご紹介しますね!
これは、私が一番推している国産ブランドのサンシェード「プライバシーサンシェード」なんです。
車種専用設計なのでご覧の通り、「この窓にはめられるために生まれてきました!」みたいな感じではまっています。
窓枠にはめこめばある程度固定されるので、正直吸盤はいらないかもしれない。
暗闇だとハンドルの上部がブラウンになっているのが分かりやすいですね。
フロントもしっかり遮光されています。ミラーがついていたり、真ん中に出っ張りがあるのに、これだけフィットするのってすごいですよ。
遮光力もすごいんですが、なんと言ってもこの黒いシックなデザイン!!
アルミ製サンシェード は銀色!!!!!って感じなので内装になじまないことも多いですが、黒色だと高級感もあるし内装もいい感じにまとまります。
私はパーソナルスペースが激広な女なので、外から覗かれるのが本当に無理なんですよ。
でもこのサンシェードをつけることで物理的に覗かれなくすることができます。中付だから外側からは取り外せないしね。
やっぱりくつろいでいるところを他の人に見られるのってどうも嫌だ!
でも、このサンシェードを使うと外からは覗かれる心配なし!!
夜も快適に過ごすことができます!
気のせいかもしれませんが、外の騒音もほとんど聞こえなくなったので、防音効果もあるんじゃないかしら。
これで自分だけの秘密基地をゲットしたような気分です!
真っ暗じゃないとよく寝れないってタイプの人にもおすすめです。
さぁ、説明はこれくらいにして早速寝るぞ〜〜〜!!!!
グランエースのシートはここまで倒れます。軽く寝るならこれでも寝れそうです。
今日はベッドキットの持ち合わせがないので、限界まで後ろに倒して寝ることにしました。
欠点を発見!
遮光しすぎて細部がよく見えないという欠点を発見しました。まぁ車内ライトつければいい話ですけどね!
外からの人目を気にせず、暗く静かな空間でゆっくり過ごせるのは、個人的に好きですよ。
今回はグランエースでの車中泊レポでした!
以上。
今回ご紹介したプライバシーサンシェード はここで買えます。実際の装着画像もあるので、詳細が気になったら見てくださいな。
リア用→https://www.hobbyman.jp/shopdetail/000000002412/ct5/page1/order/
フロント用→https://www.hobbyman.jp/shopdetail/000000002413/ct5/page1/order/
また次の記事でお会いしましょう!!
人気記事
【防犯グッズ】サンシェードで車上荒らし対策!?盗難の手口と具体的な対策10選だよ
ピカチュウみたいなダイハツタフトで車中泊!おすすめ専用サンシェード&カーテンはこれだッ!
【画像あり】FJクルーザーの内装を大公開!あの人気サンシェードで車中泊してみた結果…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません